着物をバッグにリメイク

郵送は全国対応 東京と大阪に店舗 大阪兵庫は訪問

着用しなくなった着物や帯を普段使いのカジュアルなバッグやフォーマルなバッグへリメイクさせていただきます。昔の着物や帯は職人による手の込んだものが多いので活用してみてください。

お問合せは、こちらまで

◆ 結婚式などフォーマルにも使えるバッグをご案内させていただきます。

◆ 利休バッグ(和装バッグ)

定番の利休バッグです。和装はもちろん洋装にも使えそうなフォーマルなバッグで、着物だけでなく帯からのリメイクにも最適な商品です。サイズは2パターンの中からお選びいただけます。

制作費:29,700円(税込み)

  1. 利休バッグ中・・・29cm×16cm×11cm 
  2. 利休バッグ小・・・24cm×14cm×11cm
喪服の共帯から利休バッグ小を2つ
喪服の共帯から利休バッグ小を2つ
袋帯や喪服共帯から利休バッグ中
袋帯や喪服共帯から利休バッグ中

◆ 自立式トートバッグ(フォーマル)

しっかりとした縦長や横長のバッグです。フォーマルにも活用できるしっかりとした作りになっています。またマチも10㎝ほどありますのでお荷物が多めに活用していただけます。縦長と横長からお選びいただけます(マグホック付き)

制作費:29,700円(税込み)

  1. 縦長バッグ・・・27㎝×30㎝×10.5㎝
  2. 横長バッグ・・・34㎝×24.5㎝×10.5㎝
喪服用の共帯から縦長トートバッグ
喪服用の共帯から縦長トートバッグ
喪服用の共帯から利休バッグ小と横長トートバッグ
喪服用の共帯から利休バッグ小と横長トートバッグ

◆ ふくさ袋

帯の残布や羽織から制作される方が多いです。横20㎝×縦15㎝

制作費:7,700円(税込み)

羽織からふくさ袋を6つ
羽織からふくさ袋を6つ

数珠入れ 4,400円
数珠入れ 4,400円

◆ すきや袋(数寄屋袋)

数寄屋袋とは、お茶席に必要なふくさや懐紙、扇子、楊枝などの小物をまとめて入れる袋のことで、着物の女性にとっては必需品ともいえる和装小物のひとつです 。

制作費:13,200円(1個)横22㎝×縦15㎝×厚み5㎝程度 

◆ ショルダーバッグ

帯や着物の布からショルダーバッグの制作が可能です。(マグホック付き)

制作費:16,500円(税込み)

サイズ:横28㎝×縦19㎝×マチ10㎝

喪服の共帯から制作(フラップなし)
喪服の共帯から制作(フラップなし)
喪服絽の共帯から制作(フラップ付き)
喪服絽の共帯から制作(フラップ付き)

縦23㎝×横20㎝×5㎝
縦23㎝×横20㎝×5㎝

普段に気軽に使えるカジュアルなバッグをご案内させていただきます。カジュアルなバッグは形やサイズなど色んなタイプがありますので、ご希望などお気軽にご相談ください。

◆ カジュアルトートバッグ 9,900円(税込み)

縦33㎝×横28㎝×マチ7㎝程度の普段使いのトートバッグです。

写真の左上は紬から制作、右上は総絞りの羽織から、左下は振袖用の袋帯でマチや持ち手は帯裏を使用、右下は黒い羽織から制作しています。


◆ クロワッサン型カジュアルバッグ 9,900円(税込み)

普段使いのクロワッサン型のカジュアルバッグです。

写真は小紋から制作しています。

※マグホックの有り無しはお選びいただけます。 


◆ カジュアルボストンバッグ 11,000円(税込み)

縦22㎝×横29㎝×マチ14㎝程度の普段使いのボストンバッグです。

写真は小紋から制作しています。

◆ ポーチ・巾着 4,400円(税込み)

ポーチのサイズ縦15㎝×横20㎝×マチ3㎝程度の普段使いのポーチです。写真はボストンバッグ(小紋)の残布で制作しました。

巾着:4,400円
巾着:4,400円

◆ ファスナー付きトートバッグ 11,000円(税込み)

縦25㎝×横42㎝×マチ15㎝程度のファスナー付きのトートバッグです。

写真は羽織の裏地(瓢箪柄)と着物の八掛けから制作しています。



◆ 手持ちがレザーのトートバッグ 11,000円(税込み)

縦30㎝×横28㎝×マチ7㎝程度の持ち手がレザーのトートバッグ、マグホック付きです。

写真は小紋と八掛けから制作しています。

◆ 脇ポケット付きカジュアルバッグ 11,000円(税込み)

縦20㎝×横35㎝×マチ12㎝程度です。

写真は羽織から制作しています。


◆ がま口 ポーチ 9,900円(税込み)

 横15㎝×縦10㎝×マチ6㎝

がま口ポーチ 9,900円
がま口ポーチ 9,900円

◆ がま口バッグ 16,500円(税込み)

 横31㎝×縦24㎝×マチ4㎝

ガマ口バッグ
ガマ口バッグ

◆ オーダーバッグ

ご自身がお持ちのバッグを複製させていただきます。着物生地や帯からの制作になりますので出来る限りの作業になりますが、ご自身が日頃から使いやすい形や大きさを合わせることが可能です。

一からの制作になりますので型紙代がかかります。また初めて制作するものは通常のものよりも時間と手間がかかります。

◆ オリジナルカジュアルバッグ(制作例)

ご自身がお持ちの使いやすい形と大きさを元にご自身の名古屋帯から制作しています。持ち手は市販の太目のものを使用しています。

工賃・・・パターン代:3,300円、制作費:9,900円、付属品:2,200円、合計:15,400円

◆ オリジナルフォーマルバッグ(制作例)

お母様から買ってもらった帯を使わなくなったためお母様へのプレゼントして制作させていただきました。ご希望は、縦、横、マチのサイズの希望をはじめ口はファスナータイプでサイドにスマホなどが入るタイプで、持ち手と別にショルダーの取り外しができるものでした。

工賃・・・パターン代:11,000円、制作費:44,000円、付属品:1,650円、合計:56,650円


◆ 着物や帯の解き代は含まれていますか?

  • 制作するバッグによって着物の状態や帯の状態のままですと解き代がかかる場合があります。着物は3,300円(税込み)、帯は1,650円(税込み)です。ご自身で必要生地量を解いて軽くアイロンを当てていただければ解き代はかかりません。帯で利休バッグを制作する場合は解き代はかかりません。

◆ 納期はどの程度かかりますか?

  • 着物の状態からお預かりした場合は3~4か月程度で、洗い張り済みや反物など解いた状態からお預かりした場合は2~3か月程度です。ご使用予定がある場合は、ご相談ください。

◆ バッグの形やサイズは掲載されている分だけですか?

  • 掲載しているのは一部です。フォーマルバッグもカジュアルバッグも種類は数多くありますのでお気軽にご相談ください。

◆ 送料はかかりますか?

  • お客様から当店に着物や帯を送っていただく際はお客様の負担(元払い)になります。また合計料金が10,000円以上で納品時の送料は無料になります。10,000円未満の場合は、送料として一律1,100円をご負担いただいております。

  • 住所:大阪市北区西天満5-1-9 大和地所南森町ビル1F
  • 電場番号:06-6467-4768
  • メール:info@remake-kimono.net
  • 営業時間:10時~17時
  • 店休日:日曜日・祝日
  • メール:info@remake-kimono.net
  • 地下鉄南森町駅・JR大阪天満宮駅:徒歩3分

お問合せは、こちらまで